スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2014年02月15日

装備品をウェザリング






こんにちは。
装備品のウェザリングです。


今回使うのはコレ。

「との粉」です。WARRIORSさんのブログで6094Aの記事を探して読んでいたらたまたまコレを使った装備品のウェザリングをしていたので、私もやってみようと思い、実行に移してみました。
カップスープの粉末より細かいので、吸い込んだり目に入ったりしない様、マスクやゴーグルを付けたほうがいいですね。
あと部屋でやるのはオススメしません...。
全体につけすぎると真っ白になってしまうので、程々にしましょう。

との粉は400円程でホームセンターなど、塗料を扱っているコーナーに置いてあります。





では、「との粉」を使った結果を見てみましょう。


(Before )


(After)
見比べてやっと分かるくらいの違いですが、メディックシザーや止血帯、PRC152などのアクセサリー類の新品感が無くなったと思います。






微粉末で隙間に入り込んでくれます。




背面のSOGナイフにもつけてみました。
(あ、少しつけすぎましたね)



塗料とは違い、擦ったりすると割とすぐにとれてしまいますが、失敗しても水で濡らした布巾で拭けば綺麗に落ちるのでやり直しはいくらでもききます。
私はPTTスイッチを実際に使用せず装備のアクセサリーとしてなので、実際に無線でPTTを使っておられる方は写真のようにあまりつけないほうがいいかもしれません。粉末が中に入り込んで使えなくなってしまうかもしれないので。  


Posted by ペンデュラム at 10:00Comments(0)■装備LBT-6094A